コークグラス3個目 ― 2013年07月05日 17時56分34秒
クロウリ ― 2010年08月17日 20時54分50秒
ベイシア川島インター店の地元農家野菜コーナーで「クロウリ」を売っていました.塩を振って30分で浅漬けとして食べられるという説明があったので,試しに買ってみました.
塩以外に少量の醤油,酢,唐辛子と味の素を加えて浅漬けに挑戦.
ちょっとメロンのような香りがしてとてもおいしくいただきました.
TAMO’s HOME 別荘(メインblog)
ビーフストロガノフ ― 2010年01月08日 23時16分01秒
普通のスーパーでは見かけない「サワークリーム」があったので高かったのですが,買ってしまいました.そのうち「ビーフストロガノフ」にでも挑戦してみようと思っています.
(ローズマリー2: blog)
ネットでいろいろなレシピを眺めて,それらを適当にアレンジして作ってみました.
★材料(4人分)
牛肉(小間切れ) --- 約300g
トマトの水煮缶(カット) --- 1缶
玉葱(大) --- 1.5個
マッシュルーム --- 2パック
サワークリーム --- 1/2カップ
赤ワイン --- 1/2カップ
ハウス 完熟トマトのハヤシライスソース(ルウ) --- 5皿分の1/6
バター --- 20g
ニンニク --- 2片
小麦粉 --- 少々
味塩胡椒 --- 少々
オリーブオイル --- 大さじ2
★作り方
・牛肉に味塩胡椒を振り小麦粉を軽くまぶす
・ニンニクと玉葱を薄くスライスしてフライパンに入れオリーブオイルを加え狐色になるまで炒める
・マッシュルームと牛肉を追加してバターを入れさっと炒める
・トマトの水煮,赤ワイン,ハヤシライスルウを加えとろみが出るまで煮る
・最後にサワークリームを入れ溶けたら完成
★その他
バターライスが基本みたいですが,ただでさえ高カロリーなので普通のご飯にかけて食べました.
レストランで食べたことがないので,できあがったモノがビーフストロガノフかどうかわかりませんが味は★★★★
ピュアホワイト(白いトウモロコシ) ― 2009年06月24日 23時18分36秒
鶴ヶ島のスーパーで白いトウモロコシを見つけたので買ってきました.
新鮮なものなら生で食べられるそうですが,普通に塩ゆでにしてデザートとして食べました.
黄色粒と白色粒が3:1の割合に混じる「ピーターコーン」より柔らかい感じでしたが,甘みはそんなに変わらないなと思いました.
ちなみに今日の夕食は「三つ葉たっぷりのしめじ入り親子丼」でした.
どれだけたっぷりか? ひとりあたり1束です.親子丼というより三つ葉丼かも・・・.
栄養面を考えて人参も入れました.
TAMO’s HOME 別荘(メインblog)
炊き込みご飯 ― 2009年06月19日 23時07分27秒
明日はハイキングなので,お弁当用を兼ねて「炊き込みご飯」にしました.
★材料
・米 --- 4カップ
・鶏肉 --- 1パック
・筍の水煮 --- 1パック
・干し椎茸(スライス)を砂糖水で戻したもの --- 1カップ
・人参 --- 2/3本
・油揚げ --- 1枚
・冷凍枝豆(中身のみ) --- 1/2カップ
・麺つゆ --- 1/3カップ
・みりん --- 1/3カップ
・薄口醤油 --- 1/4カップ
・にぼし粉 --- 大さじ1/2
・カツオ粉 --- 大さじ1/2
・化学調味料 --- 適量
TAMO’s HOME 別荘(メインblog)
エリンギとナスの夏カレー ― 2008年08月23日 23時15分02秒
今日のカレーには,先日買ったクミンシードを使いました.
オリーブオイルににんにくとクミンシードを入れて香油を作り,塩胡椒を振った牛すじ肉を炒めました.
安かったので,大量に買ったエリンギと定番の人参,玉葱,じゃがいもを加えて,圧力鍋で加熱.
圧力を開放してから,カレールー(S&Bゴールデンカレー辛口)となすを入れて煮込み,最後にケチャップ,とんかつソース,ガラムマサラを加えました.
火を止めてから,茗荷を入れて完成.
テレビでカレーに茗荷を入れているのを見て,今回試してみましたが,なすのカレーにはぴったりでした.
クミンシードも初めて使用しましたが,もともとガラムマサラに含まれている香辛料ですが,とろみもでてとてもおいしいカレーになりました.
★★★★★
茄子のミートスパゲティ ― 2008年08月09日 22時31分48秒
最近TVで玉葱の代わりに茄子をみじん切りにして入れたハンバーガーをやっていたのを思い出して,玉葱の代わりに茄子を入れたミートソースを作りました.
★ミートソースの材料
・ひき肉(豚)---1パック
・長なす---2本
・人参---1本
・獅子唐----1/2パック
・ピーマン---1個
・コーン(冷凍)---適量
・ケチャップ---適量
・とんかつソース---適量
・味塩胡椒---適量
・固形コンソメスープ---1個
・オリーブオイル
・ルーミック粉末ミートソースの素(香辛料として)---少量
・乾燥バジル---適量
・乾燥オレガノ---少量
・タイム---微量
・ナツメグ---微量
・バター---20g
残念ながら,きのこ類を切らしていました.
茄子はみじん切りにした後塩を振ってよく混ぜ,5分くらいおいてから水分を絞ってアクを抜きます.
普通はパスタを茹でた後,バターで軽く炒めるのですが,バターが高騰しているので,ミートソースに少し入れただけで,炒めませんでした.
椎茸餃子 ― 2008年03月28日 19時12分51秒
最近高くて買えなかったニラを偶然通った店で安く売っていたので久しぶりに餃子を作りました.
キャベツはまだ高いので,代わりに嘘みたいに安かった生椎茸(中国産)をみじん切りにして入れました.
焼き餃子にして食べましたが,次回は水餃子にしたいと思います.
余った具は砂糖と醤油で煮てオムレツの具にする予定です.
舞茸入り麻婆豆腐 ― 2008年03月10日 22時49分43秒
夕食の準備が遅れたので,簡単に作る事ができる麻婆豆腐にしました.
★材料
木綿豆腐---2丁
挽肉(豚肉)---約200g
長ネギ---1本
舞茸---1/2パック
八丁味噌---50g
砂糖---八丁味噌と同量(体積)
一味唐辛子---適量
花椒(ホアジャオ)---大さじ1
ニンニク---2片
味覇(固形中華スープ)---大さじ1
ラード---適量
ごま油---適量
片栗粉---大さじ1
★★★★★
我が家では高価な豆板醤は使用しません.
八丁味噌と味覇と赤唐辛子で代用します.
味の決め手は花椒です.
最近冷蔵庫の冷凍室がいっぱいなので,冷凍しなければならない食品を購入しないようにしています.
花椒(ホワジャオ) 10P16Mar09
2009/03/21追記
我が家では花椒を粉にするのに,古いコーヒーミルを使用して新鮮な香りを楽しんでいます.
昨夜作った麻婆豆腐には,舞茸の代わりにエリンギを入れましたが,とてもおいしくできました.
ひじきと大豆 ― 2008年03月06日 18時10分08秒
花見に出かける前に大豆を水につけておきました.
★材料
乾燥ひじき---50g
大豆---125g
油揚げ---2枚
★★★★
実は初めて作りました.ひじきを水で戻したら思った以上に増えたのでびっくりしました.ちょっと砂糖を入れすぎたようですが,まあまあの出来です.
ひじきも大豆も1袋の半分なので,もう1回分残っています.大豆は袋に煮汁のまま冷凍保存すると書かれていたのでその通りにしました.だから次回は簡単に作れます.


TAMO’s HOME 別荘(メインblog)
最近のコメント