たくましいチョウセンアサガオ ― 2007年12月07日 23時35分43秒
車のライトに照らされたチョウセンアサガオ
帰宅する途中に歩道を区切る縁石のところから猛毒のチョウセンアサガオ(曼陀羅華)が咲いているのを見つけました.
毒はどの程度なのか検索したら根をゴボウと間違えて食べてしまったとかオクラと間違ったとかの記事がありました.
チョウセンアサガオは園芸店などでは“ダチュラ”、“ブルグマンシア”、“エンゼルトランペット”等の名前で販売されております。このため、有毒種と気付かずに、葉をモロヘイヤ、根をゴボウ、幼花をオクラやシシトウ、種子をゴマと誤って食べるケースがあります。(News60-食中毒にご用心-)
「曼荼羅華」と言えば「花岡清州の妻」を思い出しました.
★関連リンク
最近読んだ本
---読んだので 右欄の「最近読んだ本」に追加しようととして,最近@nifty Booksのアフィリエイトが設定可能な事を思い出しました.-----
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://tamo.asablo.jp/blog/2007/12/07/2499948/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
');
// -->
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。