このページの編集用画像

カタクリとニリンソウ観賞ハイキング会20072007年03月31日 17時01分38秒

今年3回目のハイキング会に行ってきました.
■コース
つきのわ駅…桜並木の土手…鎌形八幡神社…嵐山渓谷…八宮神社…カタクリとニリンソウの群生地…埼玉伝統工芸会館・解散(約12km)-徒歩(約2.3km)またはバス(有料)-小川町駅
小川町の仙元山ふもとにあるカタクリとニリンソウの群生地を訪ねます。二つの花とも咲く時期はほとんど同じ、可憐でどこか気品があるカタクリと、鮮やかな緑の葉に素朴で純白の花を付けるニリンソウが一面に咲いています。
(東上線を歩こう)


桜並木の土手の写真
桜並木の土手の桜

昨年はまだつぼみだったのですが,今年は5分咲でした.

3/31の様子も是非アップしていただけると嬉しいです。(番外地!: 都幾川桜堤)

というコメントがありましたのでTBします.

昼食は,嵐山渓谷で食べました.
ニリンソウの写真
ニリンソウ

カタクリ群生の写真
カタクリの群生

カタクリの写真
カタクリ

参加賞は,黒色の細長い化粧ポーチでした.
今年は,桜,ニリンソウカタクリの3つとも見る事ができましたので,東武健康ハイキングの日程を決めた方に感謝します.


より大きな地図で TAMO’s MyMAP を表示

★関連リンク(追記)
GoogleMapが簡単になりました
---これまではgoogle APIを使わないとだめでしたが,簡単に利用できるようになりました.・・・・・

TAMO’s HOME 別荘(メインblog)