このページの編集用画像

越生七福神めぐりハイキング会2006年01月08日 23時33分49秒

龍穏寺の山門(無相門)

今年最初の「東武健康ハイキング会」に参加しました.

■コース
越生駅…法恩寺…正法寺…弘法山…最勝寺…円通寺…龍穏寺…全洞院・解散(約13km)-徒歩またはバス(有料)…越生駅
♪新春の風物詩、庶民信仰として昔から親しまれている七福神まいり。ここ越生町にある寺院にも、招福・長寿・蓄財・商売繁盛を願って多くの人が訪れます。静かな山あいから風情ある里道を歩くコースです。

2006年東上線ハイキング会!

今年は,逆コースで最後の方に一番高い峠越えがあり,かなり汗をかきました.
写真は峠越え後に着いた龍穏寺の山門(無相門)です.
この龍穏寺には「七重八重 花は咲かねど 山吹の 実のひとつだに なきぞ悲しき」という歌にまつわる伝説で有名な太田道灌の遺骨が分骨されており,境内には,山吹の枝を持った太田道灌の像もあります.
ここでコーヒーを飲んで一休み.
ゴールでは,恒例の福引きがあり今年は3で,トートバッグでした.


TAMO’s HOME 別荘(メインblog)

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
メインblogのサブタイトルはTAMO’s HOME ○○です.○○を漢字2文字で答えてください.

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://tamo.asablo.jp/blog/2006/01/09/204480/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。