すみよし桜080306 ― 2008年03月06日 17時18分00秒
ひじきと大豆 ― 2008年03月06日 18時10分08秒
花見に出かける前に大豆を水につけておきました.
★材料
乾燥ひじき---50g
大豆---125g
油揚げ---2枚
★★★★
実は初めて作りました.ひじきを水で戻したら思った以上に増えたのでびっくりしました.ちょっと砂糖を入れすぎたようですが,まあまあの出来です.
ひじきも大豆も1袋の半分なので,もう1回分残っています.大豆は袋に煮汁のまま冷凍保存すると書かれていたのでその通りにしました.だから次回は簡単に作れます.
ほうれん草とモッツァレラチーズのスパゲティ ― 2008年03月08日 22時04分55秒
今日,川島農産物直売場でほうれん草を買ったのでお昼は首題のスパゲティにしました.
★材料
1.5mmスパゲティ---300g
ほうれん草---1束
ベーコン---3枚
イカ(下足)---1パック
モッツァレラチーズ---90g
トマトの缶詰---1缶
エリンギ---2本
ニンニク---2片
赤唐辛子---3本
オリーブオイル---適量
トマトケチャップ---適量
乾燥バジル---適量
固形コンソメ---2個
★★★★
モツツァレラチーズが少なすぎました.1袋(180g)全部入れた方がよかったようです.
舞茸入り麻婆豆腐 ― 2008年03月10日 22時49分43秒
夕食の準備が遅れたので,簡単に作る事ができる麻婆豆腐にしました.
★材料
木綿豆腐---2丁
挽肉(豚肉)---約200g
長ネギ---1本
舞茸---1/2パック
八丁味噌---50g
砂糖---八丁味噌と同量(体積)
一味唐辛子---適量
花椒(ホアジャオ)---大さじ1
ニンニク---2片
味覇(固形中華スープ)---大さじ1
ラード---適量
ごま油---適量
片栗粉---大さじ1
★★★★★
我が家では高価な豆板醤は使用しません.
八丁味噌と味覇と赤唐辛子で代用します.
味の決め手は花椒です.
最近冷蔵庫の冷凍室がいっぱいなので,冷凍しなければならない食品を購入しないようにしています.

花椒(ホワジャオ) 10P16Mar09
2009/03/21追記
我が家では花椒を粉にするのに,古いコーヒーミルを使用して新鮮な香りを楽しんでいます.
昨夜作った麻婆豆腐には,舞茸の代わりにエリンギを入れましたが,とてもおいしくできました.
すみよし桜080311 ― 2008年03月11日 16時38分31秒
前回空振りだったので,もう咲いたのでは?と見に行ってみました.
ほとんど前回と変わっていませんが,今回は頑張っている木を見つけることができました.たった1輪だけ咲いていました.
前回と同じイスに座って酒を飲んできました.
大きな地図で見る
★関連リンク(追記)
すみよし桜080318
---前回は1輪だったので,かなり咲いたのでは?と見に行ってみました.・・・
ほうれん草と椎茸の和風スパゲティ ― 2008年03月16日 19時57分21秒
今回も,川島農産物直売場でほうれん草を買ったのでお昼は首題のスパゲティにしました.
★材料
1.5mmスパゲティ---300g
ほうれん草---1束
ベーコン---3枚
生椎茸---2本
ニンニク---2片
赤唐辛子---3本
オリーブオイル---適量
麺つゆ---60cc
にぼし粉---適量
かつお節粉---適量
★★★
オリーブオイルが少なすぎましたので,食べる時に追加しました.
すみよし桜080318 ― 2008年03月18日 23時50分49秒
すみよし桜080319 ― 2008年03月19日 17時11分00秒
昨日とたいして違うはずはないのですが,今日も見に行ってきました.
曇天のすみよし桜
今年は、昨年より花芽が少ないです。(すみよしの河津桜開花情報(2008年))
私はこの情報を心にとめていませんでした.
枝の先の方は,つぼみではなく葉になる芽であることに気がつきました.
桜の葉は,花が終わってからという先入観がありました.
だったら五分咲きです.
すみよし桜080321 ― 2008年03月21日 23時08分41秒
カレーうどん ― 2008年03月24日 17時31分09秒
昨夜のカレーが少し残っていたので,カレーうどんを作りました.
★材料
・うどん---200g
・残り物のカレールー---1カップ
・長ネギ---1本
・麺つゆ---60cc
・にぼし粉---適量
・かつお節粉---適量
・水----400cc
・一味唐辛子---適量
★★★★
ルーを麺つゆでのばし,長ネギを追加して,にぼし粉とかつお節粉で,和風を強調した簡単料理ですが,うまくできました.
最近のコメント