このページの編集用画像

無惨なことに2008年09月03日 22時52分19秒

無惨にも虫に葉を食べられた朝顔の写真

以前撮影した写真に少し写っていた朝顔ですが,わずか2日間で,丸坊主になってしまいました. 最初は,夕立で葉が落ちたと思ったのですが,それにしては葉が一枚も落ちていません.よく見ると犯人がいました.

夜盗虫です.割り箸でとりましたが,ツルにしがみつく力のすごいこと!

今年は,去年よりも多くの朝顔が育っていたので,そろそろ花を咲かせるころだと期待していたのに・・・.

2008/09/07追記:
★関連リンク
ヨトウムシ類の見分け方と防除
PDFアイコン

ヨトウムシとも呼ばれる幼虫は、刺毛はなく表面は平滑。体色は、頭部は黄褐色で不明瞭な暗褐色の斑紋があり、胴部は灰黒色、暗褐色、暗緑色などで数多くの小さな黒点がある。老齢幼虫の体長は40~50mmほどになり、土中で蛹化する。
(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』:ヨトウガ

TAMO’s HOME 別荘(メインblog)

コメント

_ Tsuka ― 2008年09月04日 11時12分19秒

ずいぶんひどくやられましたね。夜盗虫は大きいので被害甚大ですね。
我が家では、昨年やはりアサガオがオンブバッタに一本丸裸にされました。
小さいのにものすごい食欲で、昼間堂々とムシャムシャやってました。
今年も、サンパチェンス、ヒョウタン、アサガオなど、いろいろ食害されていますが、まあ、全滅しなければ良しとしています。虫も生きていくために必死でしょうから・・・。

_ TAMO ― 2008年09月05日 23時44分50秒

Tsukaさん こんにちは.
夜盗虫は昼間は地面にもぐるそうなので,大きな被害が出る前にフンを見張っていなければならないことを知りました.
朝顔もあわてて花を咲かせました.

_ Tsuka ― 2008年09月06日 10時22分48秒

そうですね、まず葉の上や地表にフンがないか調べて、あればイモムシなどの幼虫ではないかと地上部全体をじっくり眺めています。
幼虫は色や形が植物と同化しているものが多いので、はじめはわからなくても発見できると次から次へと何匹もみつけることができたりします。地面を掘り返すのはそのあとで、夜盗虫だとたいてい一匹のみだとおもいますので、駆除は簡単ですね。
フンがみつからないときはウリハムシやバッタなどの飛来する虫ではないかと想像し、ときどき眺めていると発見できたりします。
昨日も、尺取虫のような、多分蛾の幼虫が鉢植えにした木の新葉をムシャムシャかじっているのを発見、その食欲にびっくりしました。

_ TAMO ― 2008年09月07日 14時31分51秒

Tsukaさん こんにちは.
ヨトウムシは,狭義にはヨトウガの幼虫ですが,広義には似た習性のガの幼虫をさすようですね.私が参考にしたPDF文書のリンクを記事に追記しました.5~6センチの虫が5~6匹いました.内1匹だけが緑色でした.地面にはエンドウ豆大のフンがたくさん転がっていたのに気がついたのは,駆除した後でした.

_ Tsuka ― 2008年09月07日 16時39分14秒

参考文書ありがとうございました。勉強になります。
昼間土中に潜っているのは、限られた種類の老齢幼虫だけのようですね。
いままでは、土の中の浅いところでみつかるのがヨトウムシで、他の日中に食害しているものは、明らかにそれとわかるイモムシ、その他なんとなく蛾の幼虫のようなもの、といういい加減な区別をしていました。

5,6センチというと、スズメガの幼虫なみの大きさですね。昨年我が家ではベランダの隅で休んでいるスズメガの幼虫を見つけましたが、そのときはベランダの茶色の上に黄緑の物体なのですぐにわかりました。このくらい大きいと、見た瞬間ギョッとしますね。

_ TAMO ― 2008年09月07日 17時36分59秒

Tsukaさん こんにちは.
カミナリが鳴っていますね.
夜盗虫は4~5cmらしいので,私の目測違いか別の蛾の幼虫だったかもしれません.

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
メインblogのサブタイトルはTAMO’s HOME ○○です.○○を漢字2文字で答えてください.

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://tamo.asablo.jp/blog/2008/09/03/3740641/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。